中野川方丈記

ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。

天気が良いので_神社の掃除_1218’2011

割るとほっくり黄金色 ⇒ しっとりした甘さ

1217は友人ご夫妻と宴会でした。画像の「鳴門金時・松茂美人」を暖炉に入れておいて,ワイン2本飲った後のデザートに。キメが細かいんですね。奥行きのある甘さ (主張しすぎてない) が「なかなか」でした。釣りに来るときは天候不純が多かったKさんですが今回は快晴でした。中野川が初めての奥様と一緒ですから天候は重要です,今後のこともありますからね。ヨカッタ,ヨカッタ。

Kさんご夫妻を送り出して,1218AM11から18番神社下の「大森神社」の清掃に行きました。清掃隊長・律子さんの指導のもと「せっせ」でPM1230に終了。昼食後は休養。
中野川気象情報:AM0830晴れ,外気温8℃,外湿度58%,気圧948hpa。PM0630晴れ (星空),外気温9℃,外湿度69%,気圧948hpa。水位:ラッコの足の下 。
そんなこんなです。 せば また。 中野川倶楽部 (ナカノカワクラブ) 支配人

コメントは受け付けていません。