話には聞いてましたが,「水路凍結による断水」が起きました。朝起きて歯磨きの時は出たんですが (1Fは低いのでパイプラインに水が残ってたんでしょう)顔洗いでは水無し状態でした。寒冷地では「凍り止め」なるものがありまして 事前に対処するんですが (水道管破裂の恐れがあるので⇒大変ですよ) ,倶楽部ハウスは自家水路 で小型ポンプによる圧送なので (圧力が低い) どこかが凍っても破裂することは無いだろうと思ってましたら案の定,AM0930 (日差しが射し込んで20分後) には自然復帰しました。ポンプ廻りのバルブが2か所凍りついてたのでそこが原因でしょう。対策としてはキャンプ用のコック付きタンクに備蓄しました (対策??) ,バルブヒーターの追加を検討しますが,指し当たっては何かで保温してみます 。AM0530の外気温が零度だったので最低気温はもっと低かったのでしょう。体感的にはそれ程寒くなかったんですが。断水終結の後は・・薪割りで半日,至っての日常です。
中野川気象情報:AM0530晴れ (星空) ,外気温0℃,外湿度90%,気圧944hpa。PM6晴れ (雲量多し),外気温7.5℃,外湿度76%,気圧946hpa。PM12チェロキーの外気温計は11℃ (外作業日和でした) 。水位:ラッコの足の下。水温測定はしてません。明日の天気予報:曇り・昼から晴れ,最高気温5℃,風は少なし。194街道の小川川 (コガワガワ) 付近は日中晴れ,気温8℃。中野川集落の路面は日中も日陰で凍結してました。
夕食は「イの字」尽くしでした。カツレツ,しぐれ煮,茹でた骨付き肉,スープ・・を 日本酒で。笑福。
せば また。 中野川倶楽部 (ナカノカワクラブ) 支配人
2012年1月7日 9:33 PM
本日(1月7日)の午後,南方から戻ってまいりました。
現地の最高気温は14℃~25℃と,日によってかなりの差がありました。
やはり紫外線は強いようで,偏光グラスから下の部分(鼻や口の周り)の日焼けが目立ち,シャム猫のような感じになってしまいました…。
2012年1月9日 6:15 PM
M(さぬき市) 様
お帰りなさい。向こうは真夏のイメージですが結構温度差があるのですね。シャム猫Mさん,見たいものです。釣果はどんなでしたか?お話を伺うのが楽しみです。中野川はいい感じで寒いですよ。でも日差しがあれば,日中は初夏です。いらっしゃいませんか? 支配人