数日前,地元ハンターさんと猪のひれ肉カツ(ヒレカツ) を食べながら倶楽部ハウスで焼酎・お湯割りを飲っていた時,画像の仏様の話を伺いました。中野川林道沿い2番エグレ岩と4番笑い淵の中間地点の路面から2m位上に小さな祠があります。そこは道路拡張の為に岩を縦に切り取って造られた場所で,仏様は削る前の斜面 (?) にあったのを移したそうです 。右腕が衣の部分から消失してます。何処に行ったんでしょうね?,穏やかな良いお顔をした仏様です。この他にも小さな祠がいくつかあるそうで,探し出してお参りしたいものです (山・森に埋もれつつあるものも・・と) 。その時に聞いた話で,「中野川には古くからの地名・屋号があるんだよ」の例をいくつか。4番笑い淵は「ワロウフチ」,5番グランドキャニオンは「ナガコウラ」,22番へび橋は「長瀬 ナゴゼ」,26番左の谷は「大荒 オオアレ」,27番右の谷は「蔓下げの谷 カズラサゲノタニ」です。入渓口のすべての場所にオリジナル地名があるそうで (当たり前なんですが) ,いささか考えさせるものがありました。11番集会所前は「鈴の音 スズノネ」,いいじゃありませんか?。
中野川気象情報:AM7晴れ,外気温1℃,外湿度75%,気圧944hpa。PM8 雲多し・星が少し見え,雪がチラチラ,外気温6℃,外湿度67%,気圧945hpa。日中は曇り・雪チラチラだったり晴れ間が出たりで,外は寒さが勝って (マサッテ) ました。水位はラッコ岩_足の下。
アッチコッチ走り回りの一日でした。収穫多し。
せば また。 中野川倶楽部 (ナカノカワクラブ) 支配人
